【サバゲ】 9月 ビレッジ1 第五週定例ゲーム
サバゲに参加。
ビレッジ1の9月第五週定例ゲームに行ってきた。
ビレッジ1の第五週定例ゲームは弾数無制限ルール。
参加に事前の予約は必要なく、当日参加も可能なゲーム。
天候は晴れ時々くもり。気温は25℃くらい。
風も強くなく砂ぼこりも少なく久々にカバンの汚れを気にしなくてよかった。
総参加人数は40名弱。うちわなメンツは3名。でも行動パターンがちがうので実質一人みたいなもんw
参加ゲームは6ゲームだけ。
早めに上がった。
チーム戦績は7ゲーム(いたゲームのみ)2勝1負4引
個人戦績は 2GET 1生5死(参加6ゲーム)
ほぼ単独で行動していたためか交戦したら全死亡。
早々に退場してセーフモードで話している時間が多かった(´∀`;)
持っていった銃。

P90とハイキャパのみ。
荷物は軽めな装備。
P90はトラブル発生でまいった。
セミオートでの発射ができなくなってしまった。フルオートは可。
原因はスイッチユニット部のセミオートでのオンオフするリターンスプリングの破断。
接点が離れずスイッチが入りっぱなしになり暴発もあった。
応急処置で接点パーツを取り外し、フルオートオンリーでゲームでは使用した。
新品EG1000モーターに交換して発射サイクルが秒間25発になったけど、それほど役に立たず。
セミでのレスポンスがよくなったのもフルオートオンリーでは意味なし(;・∀・)
あと集弾性が良くなかった。
試射レンジの30mの標的にほぼ当たっていたのが散ってしまっていた。
初速も安定してバレルもサイレンサー内も問題があるようには見えないので、もしかしたら弾が原因かもしれない。ビレッジ1ではあまり撃つことがないので、弾の消費が少なく以前に買ったものが劣化し始めている可能性も否定出来ない。
K氏の銃たくさんw

グレネードだけど取り付けがおかしい


デコるw



ビレッジ1のような気が多い森林系のフィールドでこの長さはどうかと思うw
いつも色々な銃を持ってきてくれて、まわりを楽しませてくれる。
ゲームは通常のフラッグ戦メイン。


でも攻守を分けた「ノルマンディー戦」も久々に行われた。攻め側は守備側が全滅するまでいくらでも復活可能な殲滅戦ルール。
chiakiたちは帰り支度のため参加せず。
この前作成した15分ゲーム用のBGMを使用してのゲームも行われた。
いつもの20分ゲームよりもゲームの回転がいいのでスムーズになっていい。
参加人数や状況に応じて使い分けできたら濃い内容になるかもしれない。
今回の第五週ゲームは両チームからゾンビ報告が幾つかあるなど若干トラブルがあった。
chiakiも射撃して首を傾げるゲームがあったのは事実。
あまり気分も良くなく、一緒に行ったU氏も都合で早上がりだったので一緒に帰ることにした。
ビレッジ1は他のフィールドと比べてこういうトラブルが少ない方だと思うが、今回は残念だった。
第一週、第三週と比べてやはり第五週定例ゲームは...ということなのだろうか?
今度の第一週定例ゲームで口直しできるといい。
ビレッジ1の9月第五週定例ゲームに行ってきた。
ビレッジ1の第五週定例ゲームは弾数無制限ルール。
参加に事前の予約は必要なく、当日参加も可能なゲーム。
天候は晴れ時々くもり。気温は25℃くらい。
風も強くなく砂ぼこりも少なく久々にカバンの汚れを気にしなくてよかった。
総参加人数は40名弱。うちわなメンツは3名。でも行動パターンがちがうので実質一人みたいなもんw
参加ゲームは6ゲームだけ。
早めに上がった。
チーム戦績は7ゲーム(いたゲームのみ)2勝1負4引
個人戦績は 2GET 1生5死(参加6ゲーム)
ほぼ単独で行動していたためか交戦したら全死亡。
早々に退場してセーフモードで話している時間が多かった(´∀`;)
持っていった銃。

P90とハイキャパのみ。
荷物は軽めな装備。
P90はトラブル発生でまいった。
セミオートでの発射ができなくなってしまった。フルオートは可。
原因はスイッチユニット部のセミオートでのオンオフするリターンスプリングの破断。
接点が離れずスイッチが入りっぱなしになり暴発もあった。
応急処置で接点パーツを取り外し、フルオートオンリーでゲームでは使用した。
新品EG1000モーターに交換して発射サイクルが秒間25発になったけど、それほど役に立たず。
セミでのレスポンスがよくなったのもフルオートオンリーでは意味なし(;・∀・)
あと集弾性が良くなかった。
試射レンジの30mの標的にほぼ当たっていたのが散ってしまっていた。
初速も安定してバレルもサイレンサー内も問題があるようには見えないので、もしかしたら弾が原因かもしれない。ビレッジ1ではあまり撃つことがないので、弾の消費が少なく以前に買ったものが劣化し始めている可能性も否定出来ない。
K氏の銃たくさんw

グレネードだけど取り付けがおかしい


デコるw



ビレッジ1のような気が多い森林系のフィールドでこの長さはどうかと思うw
いつも色々な銃を持ってきてくれて、まわりを楽しませてくれる。
ゲームは通常のフラッグ戦メイン。


でも攻守を分けた「ノルマンディー戦」も久々に行われた。攻め側は守備側が全滅するまでいくらでも復活可能な殲滅戦ルール。
chiakiたちは帰り支度のため参加せず。
この前作成した15分ゲーム用のBGMを使用してのゲームも行われた。
いつもの20分ゲームよりもゲームの回転がいいのでスムーズになっていい。
参加人数や状況に応じて使い分けできたら濃い内容になるかもしれない。
今回の第五週ゲームは両チームからゾンビ報告が幾つかあるなど若干トラブルがあった。
chiakiも射撃して首を傾げるゲームがあったのは事実。
あまり気分も良くなく、一緒に行ったU氏も都合で早上がりだったので一緒に帰ることにした。
ビレッジ1は他のフィールドと比べてこういうトラブルが少ない方だと思うが、今回は残念だった。
第一週、第三週と比べてやはり第五週定例ゲームは...ということなのだろうか?
今度の第一週定例ゲームで口直しできるといい。
スポンサーサイト