ヨコスカサマーフェスタ2011 その1
ISPが悪いのか、FC2が悪いのかアップロードに時間がかかる。
画像を上げるのに時間がかかるので、まあ気長な作業でヨコスカサマーフェスタ2011での画像をうp。
8/6(土)の9時には現地へ。
陽射しが強く結構暑い。でも湿度がそれほどないのか蒸し暑さは感じなかった一日。
今年の一般公開の艦船は
DDH181「ひゅうが」 ヘリコプター搭載護衛艦
DD107 「いかづち」 むらさめ型汎用護衛艦
DD129 「やまゆき」 はつゆき型汎用護衛艦
ASE-6102「あすか」 試験艦
AGB-5003「しらせ」 砕氷艦
の5隻。
ほか救難飛行展示と曳船による放水展示。
横須賀水中処分隊の処分艇体験搭乗など。

でっかい「ひゅうが」が目立ってお出迎え。

暑いので各所にこんな感じのミストな機械が置いてあった。

右から「ペリリン」、「スカリン」、「オグリン」
横須賀市でのイベントには出没するらしいマスコット。
ペリリンとオグリンはペリー来航150周年記念、スカリンは横須賀市制100周年記念のマスコットらしい。
夏は暑いだろうなと思ったけど、「中の人などいない!」ので大丈夫w

横須賀基地おなじみの「ちびしま」
毎度のことながらその造形には感心する。
ボートや魚雷発射管、CIWSなどの装備がいい感じに作られている。
子供が乗っても壊れないしw

「ひゅうが」に乗艦するための行列。
結構待つかと思ったけど、流れが良くて15分もかからず中に入ることができた。

「ひゅうが」の萌ポイント、艦側面後方にある短魚雷発射管。
う~ん、やっぱしネットの調子がわるいので今日はここまで。
まだ後日追加。
画像を上げるのに時間がかかるので、まあ気長な作業でヨコスカサマーフェスタ2011での画像をうp。
8/6(土)の9時には現地へ。
陽射しが強く結構暑い。でも湿度がそれほどないのか蒸し暑さは感じなかった一日。
今年の一般公開の艦船は
DDH181「ひゅうが」 ヘリコプター搭載護衛艦
DD107 「いかづち」 むらさめ型汎用護衛艦
DD129 「やまゆき」 はつゆき型汎用護衛艦
ASE-6102「あすか」 試験艦
AGB-5003「しらせ」 砕氷艦
の5隻。
ほか救難飛行展示と曳船による放水展示。
横須賀水中処分隊の処分艇体験搭乗など。

でっかい「ひゅうが」が目立ってお出迎え。

暑いので各所にこんな感じのミストな機械が置いてあった。

右から「ペリリン」、「スカリン」、「オグリン」
横須賀市でのイベントには出没するらしいマスコット。
ペリリンとオグリンはペリー来航150周年記念、スカリンは横須賀市制100周年記念のマスコットらしい。
夏は暑いだろうなと思ったけど、「中の人などいない!」ので大丈夫w

横須賀基地おなじみの「ちびしま」
毎度のことながらその造形には感心する。
ボートや魚雷発射管、CIWSなどの装備がいい感じに作られている。
子供が乗っても壊れないしw

「ひゅうが」に乗艦するための行列。
結構待つかと思ったけど、流れが良くて15分もかからず中に入ることができた。

「ひゅうが」の萌ポイント、艦側面後方にある短魚雷発射管。
う~ん、やっぱしネットの調子がわるいので今日はここまで。
まだ後日追加。
スポンサーサイト