変なBB弾と痛グリップ&痛ストック製作途中
長さ470ミリのバレルが出てきた。
おそらくG3A4のノーマルバレル。
真鍮のサビをピカールで磨いてキレイにしてP90で試射してみた。

ノンホップ、東京マルイの新バイオ弾0.25gで約85m/s。
フルサイズのシリンダー(否加速シリンダー)なのでエアーの流量は不足ないはず。
スプリングが弱めなのでこれくらいの数値かな。
せっかく出てきたのでM4カービンにでも使ってみるか?
でもショートアウターをノーマルアウターに戻してもまだバレルのほうが長い。
先っちょからバレルがはみ出るw
長い分はサイレンサーでもつけてごまかすせば、なんとかできそうな予感はするけど、まあやらないだろうな。
不良なBB弾を発見

国産から台湾産になってからたまにある。
なんていうか、かっぱえびせんの中にたまに小さいのが混じっていたのを見つけたみたいでちょっと嬉しいw
ハイキャパの痛グリップ作成中。

とりあえず貼った状態の画像。
この後のニスの重ね塗りで乾燥が不足していたのか、ヒビ割れしてしまった。
直すのがめんどい...
M4カービン用の痛ストックも同時に作成中。
まずはざっくりとグラフィックソフトでイメージ作成。

サイズを測って印刷して、

貼りつけて、表面保護用にニスを塗ったくる。

以前はツヤ消しのアクリルスプレーでトップコートしていたのだけど、スプレーだとコストパフォーマンスがよろしくないので木製品用のウレタンニスにしている。
数回ツヤ有りニスを重ね塗りして、そのあとにツヤ消しニスを塗ってから仕上げにツヤ消しのアクリルスプレーを吹きつける。スプレータイプのウレタンニスもあるけどちと高い。アクリルよりウレタンの方が強度があるのでいいんだけどね。
もっともサバゲで使うとガンガンキズが入るので、その点をどこまで妥協できるか&気にするかでコストパフォーマンスは変わるw
おそらくG3A4のノーマルバレル。
真鍮のサビをピカールで磨いてキレイにしてP90で試射してみた。

ノンホップ、東京マルイの新バイオ弾0.25gで約85m/s。
フルサイズのシリンダー(否加速シリンダー)なのでエアーの流量は不足ないはず。
スプリングが弱めなのでこれくらいの数値かな。
せっかく出てきたのでM4カービンにでも使ってみるか?
でもショートアウターをノーマルアウターに戻してもまだバレルのほうが長い。
先っちょからバレルがはみ出るw
長い分はサイレンサーでもつけてごまかすせば、なんとかできそうな予感はするけど、まあやらないだろうな。
不良なBB弾を発見

国産から台湾産になってからたまにある。
なんていうか、かっぱえびせんの中にたまに小さいのが混じっていたのを見つけたみたいでちょっと嬉しいw
ハイキャパの痛グリップ作成中。

とりあえず貼った状態の画像。
この後のニスの重ね塗りで乾燥が不足していたのか、ヒビ割れしてしまった。
直すのがめんどい...
M4カービン用の痛ストックも同時に作成中。
まずはざっくりとグラフィックソフトでイメージ作成。

サイズを測って印刷して、

貼りつけて、表面保護用にニスを塗ったくる。

以前はツヤ消しのアクリルスプレーでトップコートしていたのだけど、スプレーだとコストパフォーマンスがよろしくないので木製品用のウレタンニスにしている。
数回ツヤ有りニスを重ね塗りして、そのあとにツヤ消しニスを塗ってから仕上げにツヤ消しのアクリルスプレーを吹きつける。スプレータイプのウレタンニスもあるけどちと高い。アクリルよりウレタンの方が強度があるのでいいんだけどね。
もっともサバゲで使うとガンガンキズが入るので、その点をどこまで妥協できるか&気にするかでコストパフォーマンスは変わるw
スポンサーサイト