あきばに行ってきた
あきばに行ってきた。
あきばの北、銀座線の末広町駅のちょい北にあるキャノンのサポートセンターにカメラの修理品を受け取る用事。
去年、横須賀に空母を見に行くためにヤフオクで落札したデジカメS3ISが故障してしまった。レンズのズーム動作でレンズエラー。修理するか買い換えるかで悩んだけど、結局修理することに。
キャノンのサポセンは今まで2回修理で利用。デジカメの修理が当日持ち帰りで可能な場合もあり。
でもS3ISは修理に10日ほどかかってしまった。部品の関係かな?
修理費は9975円也。
ヤフオクで同じ機種を落札したほうが安いだろうけど、メーカー修理の方が安心できるのでこちらを選択。
さあ元を取るためにガンガン使うぞ(゚Д゚)ノ

早速帰りのバスの中からヨドバシアキバを撮ってみた。
レンズユニットを交換してもらったので、こころもちキレイに映っている気がする(゚д゚)ウマー


食事はするつもりなかったけど、歩いて腹がすいてしまったので、ドネルケバブを食す。
匂いに負けた orz...
おなじみのチキン(肉)・レギュラー(サイズ)・ミックス(ソース)、400円也。
いつもより香辛料がキツイ気がしたけど、ウマウマ(・∀・)
地味にケバブ屋さんのスタンプカードも溜まってきた。


ジャンク屋を巡って、取り外したノートPCの光学ドライブをUSBで外付けするコネクタ&ケーブル(300円也)と単三4本用の電池ボックス(150円也)を購入。
ドライブはこの前壊れた妹のノートPCから取り外したもの。メディアプレイヤーのPAV-MP1に外付けドライブとしてつなげてみようかと。もっともHDDで利用しているのであまり利用価値はないw
電池ボックスはガズハンドガンのマガジン暖め用。現在ハイキャパのグリップに電熱線を仕込んでいるのでその電源に使用予定。
スイッチ付きのボックスなので使い勝手は良い。でも配線が細めなのでサバゲでの耐久度はあまりないかな?
おまけ

神戸シェフクラブ 北海道産 純生クリームかさね 生プリン
甘~~い(´∀`)アマー
この甘さは人によって好みが分かれそう。
この分量ならまず「うまい」と感じる。
でもバケツいっぱいはムリ(;´Д`)
コクがあり、カタクもなくヤワラカクもなく、なんとも言えない食感。
プッチンプリンと比較してはいけないプリンw
今回食べて失敗した点は金属スプーンを使ってしまったこと。
金属臭でせっかくのプリンの風味が欠けてしまった。
フルーツなどもそうだけど、「木」もしくは「プラスチック」なんかで食べるべきだった。
食器に金属はよろしくない。食べ物をおいしく食べるには「木」or「手づかみ」がオススメ(゚ε゚)
ちなにみこの生プリンは「抹茶」もあるらしい(゚д゚)ウマー
あきばの北、銀座線の末広町駅のちょい北にあるキャノンのサポートセンターにカメラの修理品を受け取る用事。
去年、横須賀に空母を見に行くためにヤフオクで落札したデジカメS3ISが故障してしまった。レンズのズーム動作でレンズエラー。修理するか買い換えるかで悩んだけど、結局修理することに。
キャノンのサポセンは今まで2回修理で利用。デジカメの修理が当日持ち帰りで可能な場合もあり。
でもS3ISは修理に10日ほどかかってしまった。部品の関係かな?
修理費は9975円也。
ヤフオクで同じ機種を落札したほうが安いだろうけど、メーカー修理の方が安心できるのでこちらを選択。
さあ元を取るためにガンガン使うぞ(゚Д゚)ノ

早速帰りのバスの中からヨドバシアキバを撮ってみた。
レンズユニットを交換してもらったので、こころもちキレイに映っている気がする(゚д゚)ウマー


食事はするつもりなかったけど、歩いて腹がすいてしまったので、ドネルケバブを食す。
匂いに負けた orz...
おなじみのチキン(肉)・レギュラー(サイズ)・ミックス(ソース)、400円也。
いつもより香辛料がキツイ気がしたけど、ウマウマ(・∀・)
地味にケバブ屋さんのスタンプカードも溜まってきた。


ジャンク屋を巡って、取り外したノートPCの光学ドライブをUSBで外付けするコネクタ&ケーブル(300円也)と単三4本用の電池ボックス(150円也)を購入。
ドライブはこの前壊れた妹のノートPCから取り外したもの。メディアプレイヤーのPAV-MP1に外付けドライブとしてつなげてみようかと。もっともHDDで利用しているのであまり利用価値はないw
電池ボックスはガズハンドガンのマガジン暖め用。現在ハイキャパのグリップに電熱線を仕込んでいるのでその電源に使用予定。
スイッチ付きのボックスなので使い勝手は良い。でも配線が細めなのでサバゲでの耐久度はあまりないかな?
おまけ

神戸シェフクラブ 北海道産 純生クリームかさね 生プリン
甘~~い(´∀`)アマー
この甘さは人によって好みが分かれそう。
この分量ならまず「うまい」と感じる。
でもバケツいっぱいはムリ(;´Д`)
コクがあり、カタクもなくヤワラカクもなく、なんとも言えない食感。
プッチンプリンと比較してはいけないプリンw
今回食べて失敗した点は金属スプーンを使ってしまったこと。
金属臭でせっかくのプリンの風味が欠けてしまった。
フルーツなどもそうだけど、「木」もしくは「プラスチック」なんかで食べるべきだった。
食器に金属はよろしくない。食べ物をおいしく食べるには「木」or「手づかみ」がオススメ(゚ε゚)
ちなにみこの生プリンは「抹茶」もあるらしい(゚д゚)ウマー
スポンサーサイト