【サバゲ】 ビレッジ1 7月 第一週定例ゲーム
夏アニメ始まりました!
みんな、お気には見つけたかな?
って書いてみる(挨拶)
正直、ガルパンとヤマト2199を繰り返し観ているのでお腹いっぱいです。
ヤマト2199は旧作のストーリーすら話すとネタバレしてしまうので、怖くて話題にできなかったりするんだよね。劇場で先行上映していたりもするし。なのでお話はTV放送分まで。
ちなみに、おすすめは顔の前で手を組む碇ゲンドウスタイルで、新見さんの魅力について語り合うことですw
以上つかみ
梅雨が普段よりも半月も早く明けたとか、そんな中ビレッジ1の7月第一週ゲームに参加してきた。

所持弾数600発制限ゲーム。
暑い。
気温は31~35度。
一週間前の第五週定例ゲームはそれほどでもなかったけど、梅雨明けたら一気に夏モード。
しかも風が強くて砂埃もひどかった。
参加人数は30名ちょっと。
ビレッジ1が初めての方は1/3くらい。
うちわなメンツは5名。


10ゲーム実施
参加は9ゲーム
チーム戦績は 5勝1敗3引不明1(暑くて記録忘れた)
個人戦績は16GET フラッグGETx1回 4生5死
勝ちは多いけど、完勝ではない。
それなりにフラッグに攻めこまれて、ギリギリな防御をしていたりもした。
敵の防御がいなかったりもしたので、フラッグ戦ではフラッグGETが多めだったかな?
ウワサによると、我々と某バラチームを一緒にすると、相手チームがひどいことになるので分けた方がいいと言われているらしい。いやチーム特徴違うし、チーム内の参加者は一定じゃないし気にすることじゃないと思うんだけどね...

個人的には参加人数が少なかったので、広いフィールドをコソコソ行けば敵の隙間を抜けることができた。
これは技量うんぬんというより、運だと思う。
ただ相変わらず、攻勢に出たゲームでは死亡率高し。
あと味方撃ち1回、味方撃たれ2回。
無線で連絡を取れない他のチームの人はしかたないけど、身内に撃たれたのはショック。
これで位置バレして敵に撃たれた。撃ったUノ氏は被害者の会が作られ説教だった。

長駆して回り込み、敵の背後をとった。

コソコソ潜入中。
奥にいるK氏は進む方向を間違えているw

戻って初期の作戦通りのルートを進むも、このあと味方撃ちされた。
戦力減って敵にも見つかり、作戦台無し(´・ω・`)ショボーン
ほか大きなトラブルはなし。
ゲームもクリーンだし、V1の参加者はゲームをしていて気持ちがいい。
みんないい人だ。
持っていったの銃

M4カービン、P90、ハイキャパ
ソーコムはなし
M4は数ゲーム使用したところフルオート射撃で給弾不良がやはり若干出た。
ゲーム中に弾が出なくて、ギリギリハイキャパを抜いて敵を倒したゲームもあった。
そして試射レンジで撃っていたらギアクラッシュして使えなくなった。
トドメ刺した orz...
帰宅後分解したところ、セクターギアのスパー側が欠けていた。
予約して購入した初期も初期なロットなので15年近く使った銃。今までよく保った。
在庫のギアと交換して修理。

給弾不良は原因不明のまま。
なんとなく、チャンバーとPMAGの合わせが微妙にズレている感じなので(内部だし微妙すぎて見えない)、内側をリューターで削って広げてみた。そもそも中華なPMAGに精度を求めても仕方ない。ココらへんは自力で探っていく。
前回マガジンがおかしかったP90にトラブルが出なかったのは幸い。
しかし、2丁がまともに動くことは少ないなぁ。
どちらも10年以上使っているし、やはり電動ガンの耐用年数としてはギリギリなのかもしれない。
以上、
参加された皆さんお疲れ様でした。
みんな、お気には見つけたかな?
って書いてみる(挨拶)
正直、ガルパンとヤマト2199を繰り返し観ているのでお腹いっぱいです。
ヤマト2199は旧作のストーリーすら話すとネタバレしてしまうので、怖くて話題にできなかったりするんだよね。劇場で先行上映していたりもするし。なのでお話はTV放送分まで。
ちなみに、おすすめは顔の前で手を組む碇ゲンドウスタイルで、新見さんの魅力について語り合うことですw
以上つかみ
梅雨が普段よりも半月も早く明けたとか、そんな中ビレッジ1の7月第一週ゲームに参加してきた。

所持弾数600発制限ゲーム。
暑い。
気温は31~35度。
一週間前の第五週定例ゲームはそれほどでもなかったけど、梅雨明けたら一気に夏モード。
しかも風が強くて砂埃もひどかった。
参加人数は30名ちょっと。
ビレッジ1が初めての方は1/3くらい。
うちわなメンツは5名。


10ゲーム実施
参加は9ゲーム
チーム戦績は 5勝1敗3引不明1(暑くて記録忘れた)
個人戦績は16GET フラッグGETx1回 4生5死
勝ちは多いけど、完勝ではない。
それなりにフラッグに攻めこまれて、ギリギリな防御をしていたりもした。
敵の防御がいなかったりもしたので、フラッグ戦ではフラッグGETが多めだったかな?
ウワサによると、我々と某バラチームを一緒にすると、相手チームがひどいことになるので分けた方がいいと言われているらしい。いやチーム特徴違うし、チーム内の参加者は一定じゃないし気にすることじゃないと思うんだけどね...

個人的には参加人数が少なかったので、広いフィールドをコソコソ行けば敵の隙間を抜けることができた。
これは技量うんぬんというより、運だと思う。
ただ相変わらず、攻勢に出たゲームでは死亡率高し。
あと味方撃ち1回、味方撃たれ2回。
無線で連絡を取れない他のチームの人はしかたないけど、身内に撃たれたのはショック。
これで位置バレして敵に撃たれた。撃ったUノ氏は被害者の会が作られ説教だった。

長駆して回り込み、敵の背後をとった。

コソコソ潜入中。
奥にいるK氏は進む方向を間違えているw

戻って初期の作戦通りのルートを進むも、このあと味方撃ちされた。
戦力減って敵にも見つかり、作戦台無し(´・ω・`)ショボーン
ほか大きなトラブルはなし。
ゲームもクリーンだし、V1の参加者はゲームをしていて気持ちがいい。
みんないい人だ。
持っていったの銃

M4カービン、P90、ハイキャパ
ソーコムはなし
M4は数ゲーム使用したところフルオート射撃で給弾不良がやはり若干出た。
ゲーム中に弾が出なくて、ギリギリハイキャパを抜いて敵を倒したゲームもあった。
そして試射レンジで撃っていたらギアクラッシュして使えなくなった。
トドメ刺した orz...
帰宅後分解したところ、セクターギアのスパー側が欠けていた。
予約して購入した初期も初期なロットなので15年近く使った銃。今までよく保った。
在庫のギアと交換して修理。

給弾不良は原因不明のまま。
なんとなく、チャンバーとPMAGの合わせが微妙にズレている感じなので(内部だし微妙すぎて見えない)、内側をリューターで削って広げてみた。そもそも中華なPMAGに精度を求めても仕方ない。ココらへんは自力で探っていく。
前回マガジンがおかしかったP90にトラブルが出なかったのは幸い。
しかし、2丁がまともに動くことは少ないなぁ。
どちらも10年以上使っているし、やはり電動ガンの耐用年数としてはギリギリなのかもしれない。
以上、
参加された皆さんお疲れ様でした。
スポンサーサイト